- 2018.09.21 Fri
お月見
日本の秋の夜長を楽しむ、十五夜のお月見。
今年の中秋の名月は、9月24日です。
中秋の名月の由来には、稲の豊作の祈願や、芋類の収穫祭など諸説あるようです。
今でも十五夜の日にお供え物をして、月を眺める習慣がありますよね♪
団子をお供えしますが、それは団子を月に見立てて、その団子を食べることで、
月のパワーをもらうという意味があるそうです!
さて、年少クラスの子どもたち。
今月の絵画でお月見の絵を描きました♪
三方(団子をのせる台)は画用紙を自分たちで切って作り、すすきはクレヨンを使って!
そして団子と月はタンポを使ってポンポン!とスタンプで押すように描きました☆
楽しみにしていたタンポ!!
ついに製作開始!!
「わぁ~おだんごだ!!」
「楽しい~!!」
「もっとポンポンしていい?」
と大興奮で楽しんでいました。
筆とはまた違ったものを使って、絵を描けるという初めての経験を
心から楽しんだ年少さんでした。
そして製作を楽しく行うだけでなく、日本の伝統行事を知る時間にもなりました♪
ぜひ、ご家庭でもお月見をしてみてください☆
そして!!
幼稚園のインスタグラムに製作中の動画をあげましたので、そちらも覗いてみて下さいね!