学生の皆さん、こんにちは♪
9月に入り一気に涼しさが出て来たように感じます。
夏休みも残りわずかの学生さんもいらっしゃるかと思います。
お友だちとの会話の中で『就職先まだ絞れていないな』と感じてしまう方もいるのではないでしょうか。
先日、幼稚園の先生の1日を紹介させて頂きましたので、今回はPearl Nursery School(企業主導型保育所)の先生の1日を紹介したいと思います♪
7:30 早番、出勤☆
子どもたちが登園してくる前に1・2・3階の換気をして受け入れられる環境を整えます。
7:40 子ども達が順次登園
4月は、お父様やお母様と離れる寂しさで涙していた子ども達も、今では大好きな先生やお友だちと一緒に過ごす園での生活を楽しく感じてくれています。
先生は【着替え・排泄・検温】の援助や子どもたちの様子を見ながら次の活動の準備をします。
9:00 知育あそび
毎朝行っている知育あそび。毎回何をするのかを早番の先生が決めて、用意しています。
↓↓↓本日はこちら↓↓↓
実はこの知育あそび、園の先生たちの手作り☆
他にもいくつかあるので、見学の際に見てみてくださいね♪
9:20 今月の絵本
毎月何の本を読むかを前の月に決めて、毎朝読み聞かせをすることで聞く力と集中力をつけます。
9:30 朝の会 《遅番出勤》
3階にあるピアノを使って、月のうたや朝の会の歌を歌います。
他にも出席を取ったり言葉遊びを行ったりしています。
主の先生が前に立ち活動を進め、その他の先生は主活動の準備や子どもたちの援助に入ります。
10:15 園庭・室内遊び
向かい側にある、パール幼稚園の園庭で過ごします。
パワフルなPearl Nursery Schoolの子ども達は、トランポリンが特に大好きです☆
先生も全力で子どもたちと遊びます。
11:30 給食
パール幼稚園のP-kitchen で作っているので幼稚園のお友だちと同じメニューをPearl Nursery Schoolでも食べています☆
また自園給食なので温かい昼食を食べられるのも魅力のひとつです。
1.2歳児が一緒なので、配分に気をつけながら、配膳をします。
12:30 午睡
子ども達が寝てから、1人1人の連絡帳を書き始めます。
ちなみに、アプリに入力するので手書きに自信が無くても大丈夫♪(笑)
子ども達が降園する前に保護者の方が連絡帳を読める様に入力することを心がけています。
14:00昼礼
1日の出来事、子どもたちの様子を先生同士で共有して、終礼に向けてミーティングノートの記入をします。
15:00 起床
起床後に子ども達はトイレに行くので、援助をする先生と布団をしまう先生、おやつの準備をする先生に分かれます。
15:20 おやつ
早番の先生は、子どもたちとおやつの時間を過ごします。
遅番の先生は、各部屋の掃除を☆
皆で手分けして掃除をする事で綺麗な環境を作っています。
16:00 お帰りの会
子どもたちが園服に着替え・荷物作りをするので援助をしてから、お帰りの会をし、1日の出来事を子どもたちと振り返ります。
また、早番の先生のうち1名が幼稚園で行う全体会議に参加します。
お帰りの会でも、ピアノを使います☆
16:20 降園
降園時間まで子ども達は、お友だちや先生と過ごします。
園庭に行って子どもたちと遊びながら、お迎えを待つこともありますよ☆
いかがでしたか?
Pearl Nursery Schoolの先生の1日の流れは、こんな感じです♪
気になる事やもっと知りたいことがあれば、いつでも園にご連絡くださいね。
次回もPearlのブログをお楽しみに☆